2022年09月25日
冷凍たこ焼き
フェルナで買った冷凍たこ焼きです。

前にどこかのメーカーのを買った時
美味しくなくてずーと買ってなかった。
でも、このたこ焼き 醤油味っていうのに惹かれたのと
お値段がグッと安かってということで買ってしまったけど、
意外に、、って失礼だけど 美味しかったです。

我が家で作るたこ焼きは 醤油ベースです。
だから、ちょっと惹かれたんだと思います。
ちゃんと紅生姜とタコが入っていて普通に美味しかったので
モンクの多い旦那にもあげました(笑)
期待してなかった分、期待通りだと嬉しいですね♡

前にどこかのメーカーのを買った時
美味しくなくてずーと買ってなかった。
でも、このたこ焼き 醤油味っていうのに惹かれたのと
お値段がグッと安かってということで買ってしまったけど、
意外に、、って失礼だけど 美味しかったです。

我が家で作るたこ焼きは 醤油ベースです。
だから、ちょっと惹かれたんだと思います。
ちゃんと紅生姜とタコが入っていて普通に美味しかったので
モンクの多い旦那にもあげました(笑)
期待してなかった分、期待通りだと嬉しいですね♡
Posted by デコりん at 12:04
│コメントをする・見る(0)
│新しい発見、
2022年09月24日
今日の晩御飯
久しぶりにハンバーグを作りました。
ひき肉も高くなって 最近 買えなかったけど
業スーでちょっと安かったので800g 800円で買えました。
ひき肉と麩と玉ねぎ、ナツメグ、今日は玉子を入れずに混ぜ混ぜ。
バーガーヘルパーを入れたから美味しいかなぁ。
ジャガイモはフライドポテトにしようと思ってレンジでチンしたら
ポテトサラダに変更したくなってしまいました。

ひき肉も高くなって 最近 買えなかったけど
業スーでちょっと安かったので800g 800円で買えました。
ひき肉と麩と玉ねぎ、ナツメグ、今日は玉子を入れずに混ぜ混ぜ。
バーガーヘルパーを入れたから美味しいかなぁ。
ジャガイモはフライドポテトにしようと思ってレンジでチンしたら
ポテトサラダに変更したくなってしまいました。

Posted by デコりん at 22:16
│コメントをする・見る(0)
│今日の晩ご飯
2022年09月22日
韓国風のり巻の店
「キンパKITCHEN」に行って来ました。
韓国風のり巻のお店ですね。



テイクアウトが人気と聞いてましたが
ランチも出来てよかったです。
メニューは週替わりだそうで
今週は冷麺とキンパ、or キンパとスープ


まるでコンニャクみたいな麺です。
でも、サッパリお味で美味しかったです。

デザートとコーヒー付きです。

キンパ初体験でしたが優しい味でした。
テイクアウトのさきいかキムチキンパが甘辛くて美味しいそうです。

場所は一方通行の道だったので地図を見て 頑張って行きました(笑)
韓国風のり巻のお店ですね。



テイクアウトが人気と聞いてましたが
ランチも出来てよかったです。
メニューは週替わりだそうで
今週は冷麺とキンパ、or キンパとスープ


まるでコンニャクみたいな麺です。
でも、サッパリお味で美味しかったです。

デザートとコーヒー付きです。

キンパ初体験でしたが優しい味でした。
テイクアウトのさきいかキムチキンパが甘辛くて美味しいそうです。

場所は一方通行の道だったので地図を見て 頑張って行きました(笑)
Posted by デコりん at 16:44
│コメントをする・見る(2)
│ランチ
2022年09月21日
歯が折れそうなくらいな、、
いつもフェルナに行ったら買ってくる
「ゴリ堅塩かりんとう」です。


これが すごく堅いんです。
歯が丈夫なおかげで カリコリ食べています。
100円足らずのお菓子ですが 私のお気に入りです。
食べ残すと いつのまにか旦那が食べていて
すぐに無くなっちゃうのです。
今日は2袋買って来たので気楽に食べています♪
「ゴリ堅塩かりんとう」です。


これが すごく堅いんです。
歯が丈夫なおかげで カリコリ食べています。
100円足らずのお菓子ですが 私のお気に入りです。
食べ残すと いつのまにか旦那が食べていて
すぐに無くなっちゃうのです。
今日は2袋買って来たので気楽に食べています♪
Posted by デコりん at 15:05
│コメントをする・見る(0)
│新しい発見、
2022年09月20日
栗ごはん
テレビで栗拾いの番組を見てたら
栗ごはんが食べたくなって早速、栗を買って来ました。
本当は栗だけを使うのですが
ここは創作好きな私の悪い癖。
今日は、舞茸を入れて作りました。

やっぱり、椎茸特有に色が出てしまったけど
3合炊いたご飯が完食だったのは嬉しかった♡
付け合わせは、鳥のつくねもどきを作って簡単に♪
栗ごはんが食べたくなって早速、栗を買って来ました。
本当は栗だけを使うのですが
ここは創作好きな私の悪い癖。
今日は、舞茸を入れて作りました。

やっぱり、椎茸特有に色が出てしまったけど
3合炊いたご飯が完食だったのは嬉しかった♡
付け合わせは、鳥のつくねもどきを作って簡単に♪
Posted by デコりん at 20:44
│コメントをする・見る(0)
│今日の晩ご飯
2022年09月19日
野菜をもらったので、、。
昨日、自家栽培の野菜をもらいました。
この野菜の高騰時期に嬉しい話です。
業務スーパーに行っても、見たことのないような値段で
売られている野菜たち!
仕入れってどこと契約してるのかしら、、て思う程高くて買えなかった。
で、昨日 冬瓜、カボチャ、長芋達を頂いたので

早速 冬瓜を煮てみました。
鍋に入れて 火にかけるだけで出来る煮物ってサイコーです♪

昨日の晩御飯はついでに 鶏肉の手羽元を買ったので
揚げて手羽先のタレで煮込んだらホロホロと肉が取れて美味しかった。
我が家で採れた最後のジャガイモはすき焼きのタレで炒め煮。
これも、味工夫無しで出来るのが嬉しい。
しばらくは 煮物料理が晩御飯メニューを助けてくれるようです♡
この野菜の高騰時期に嬉しい話です。
業務スーパーに行っても、見たことのないような値段で
売られている野菜たち!
仕入れってどこと契約してるのかしら、、て思う程高くて買えなかった。
で、昨日 冬瓜、カボチャ、長芋達を頂いたので

早速 冬瓜を煮てみました。
鍋に入れて 火にかけるだけで出来る煮物ってサイコーです♪

昨日の晩御飯はついでに 鶏肉の手羽元を買ったので
揚げて手羽先のタレで煮込んだらホロホロと肉が取れて美味しかった。
我が家で採れた最後のジャガイモはすき焼きのタレで炒め煮。
これも、味工夫無しで出来るのが嬉しい。
しばらくは 煮物料理が晩御飯メニューを助けてくれるようです♡
Posted by デコりん at 13:16
│コメントをする・見る(0)
│今日の晩ご飯
2022年09月17日
JRセントラルタワーズの「えん」
コロナ禍で数年ぶりに友人2人と会うために
JRセントラルタワーズのレストラン街に行きました。
途中 電車が遅れて駅に着いて階段を降りていたら
ちょうど隣にいた女性を見てビックリ!
友人の1人でした。
彼女は豊田市から車で安城駅、私は三河安城から刈谷で乗り換え
遅れてきた快速に乗って、一緒に降りたようでした。
何年ぶりなのに、声をかけられたのが奇跡のようです。
3人で決めていたのは「えん」でした。

ネットでメニューを見てもお値打ちで予約しなくても
半個室の席にしてもらえてゆっくりランチができました。

私は鯛茶漬けのメニューでコーヒーとデザートを付けて400円プラス。
彼女たちは蕎麦でヘルシーなので 同じく400円プラス。
この金額でセットじゃないところが名古屋ですかね。


コロナさえなければ年に2回のランチ、年に1回の旅行をしてたで
会話は途切れることなくあっと言う間の2時間でした。
お互い 解散後はそれぞれ自由にしますので
私はクラブハリエのバームクーヘン3個入りを買って帰ります。
新快速がすぐに来て、刈谷では普通が待ってるので
乗ったら即発車。
車は1時間100円の良心的な駐車場で500 円。
気楽に行ける名古屋だけど、人混みは疲れるので滅多に行かないですけど
たまには、こうして2時間の会話のためだけに行くにもいいかもです♪
JRセントラルタワーズのレストラン街に行きました。
途中 電車が遅れて駅に着いて階段を降りていたら
ちょうど隣にいた女性を見てビックリ!
友人の1人でした。
彼女は豊田市から車で安城駅、私は三河安城から刈谷で乗り換え
遅れてきた快速に乗って、一緒に降りたようでした。
何年ぶりなのに、声をかけられたのが奇跡のようです。
3人で決めていたのは「えん」でした。

ネットでメニューを見てもお値打ちで予約しなくても
半個室の席にしてもらえてゆっくりランチができました。

私は鯛茶漬けのメニューでコーヒーとデザートを付けて400円プラス。
彼女たちは蕎麦でヘルシーなので 同じく400円プラス。
この金額でセットじゃないところが名古屋ですかね。


コロナさえなければ年に2回のランチ、年に1回の旅行をしてたで
会話は途切れることなくあっと言う間の2時間でした。
お互い 解散後はそれぞれ自由にしますので
私はクラブハリエのバームクーヘン3個入りを買って帰ります。
新快速がすぐに来て、刈谷では普通が待ってるので
乗ったら即発車。
車は1時間100円の良心的な駐車場で500 円。
気楽に行ける名古屋だけど、人混みは疲れるので滅多に行かないですけど
たまには、こうして2時間の会話のためだけに行くにもいいかもです♪
Posted by デコりん at 14:56
│コメントをする・見る(0)
│ランチ
2022年09月13日
今日から卓球
正確には先週の9日でしたが、、
安城市のスポーツ教室で
初心者の卓球募集がありました。
いの一番くらいに東祥アリーナ(安城体育館)に申し込んできました。
人気のスポーツらしく 募集40名でも落選するらしい。

運良く 当選通知をいただき入金を済ませ
ラケットとジャージをネットで購入。

本番を待つって言う感じでした。
初心者と言うの名ばかりで、多くは2回目、3回目の常連さん。
本当の初心者は十数名程度でした。。なぜ?

準備体操の後、上手い人、球が返せる人、全く初めての人と分かれます。
もちろん 私は全くの初心者コース。
初めにラケットの握り方、構え方を教えてもらい
下手同士 まずは向かい合って連打の練習。
意外に当たるもんだわって感心してると
即、空振り>_<
侮れないのが卓球、ピンポンじゃーない!
汗びっしょりになり2時間の練習はあっという間に終了。
最後に掃除して解散。
で、私が買ったラケットはお遊び用みたいで
先生がスポーツ店を開いていて(卓球教室をやってるそうです)
ラケットを購入するなら 用意しますよって言われたので購入しました。
どうやら ラバーが剥がせるラケットが上達の道らしく、
私のお遊びラケットでは思うようなボールが返せれないらしい。
何事も形から入るタイプなので、これは仕方ない出費です。
12月までの教室、頑張ろうと思います。
安城市のスポーツ教室で
初心者の卓球募集がありました。
いの一番くらいに東祥アリーナ(安城体育館)に申し込んできました。
人気のスポーツらしく 募集40名でも落選するらしい。

運良く 当選通知をいただき入金を済ませ
ラケットとジャージをネットで購入。

本番を待つって言う感じでした。
初心者と言うの名ばかりで、多くは2回目、3回目の常連さん。
本当の初心者は十数名程度でした。。なぜ?

準備体操の後、上手い人、球が返せる人、全く初めての人と分かれます。
もちろん 私は全くの初心者コース。
初めにラケットの握り方、構え方を教えてもらい
下手同士 まずは向かい合って連打の練習。
意外に当たるもんだわって感心してると
即、空振り>_<
侮れないのが卓球、ピンポンじゃーない!
汗びっしょりになり2時間の練習はあっという間に終了。
最後に掃除して解散。
で、私が買ったラケットはお遊び用みたいで
先生がスポーツ店を開いていて(卓球教室をやってるそうです)
ラケットを購入するなら 用意しますよって言われたので購入しました。
どうやら ラバーが剥がせるラケットが上達の道らしく、
私のお遊びラケットでは思うようなボールが返せれないらしい。
何事も形から入るタイプなので、これは仕方ない出費です。
12月までの教室、頑張ろうと思います。
Posted by デコりん at 10:06
│コメントをする・見る(0)
│日常の中で。
2022年09月12日
長島アウトレット
朝からアウトレットに行って来ました。
平日にもかかわらず、結構駐車場が混んでました。
スパーランドの方に行くのかなぁ。
お店はさほど混んで無いけど 昼時のレストランはちょっと
並んでいたかも。
今日はいつものグローバル、ワークで服を買う予定が
財布が欲しくなってウロウロ。
小さめの札入れを探します。
coach、グッチ、、やっぱり高いよねー。
FURLAで直感の財布を手にして買ってきました。

お昼は羽付き小籠包のお店で食べました。


会計先のセルフに変わってて、注文後の料理が出来るのにかなり待たされた感があります。
羽付き小籠包は熱々ではなくて、ちょうど食べ頃でちょっと残念。

麺が棒細麺かしら、、コシが弱いのが気に入らない。

娘は喜んで食べてたから こんなもんかと思ったけど。。
結局、服は買わず、なぜかスポーツジャージを買って帰りました。
久しぶりの歩きに疲れた老婆でした( ̄∇ ̄)
平日にもかかわらず、結構駐車場が混んでました。
スパーランドの方に行くのかなぁ。
お店はさほど混んで無いけど 昼時のレストランはちょっと
並んでいたかも。
今日はいつものグローバル、ワークで服を買う予定が
財布が欲しくなってウロウロ。
小さめの札入れを探します。
coach、グッチ、、やっぱり高いよねー。
FURLAで直感の財布を手にして買ってきました。

お昼は羽付き小籠包のお店で食べました。


会計先のセルフに変わってて、注文後の料理が出来るのにかなり待たされた感があります。
羽付き小籠包は熱々ではなくて、ちょうど食べ頃でちょっと残念。

麺が棒細麺かしら、、コシが弱いのが気に入らない。

娘は喜んで食べてたから こんなもんかと思ったけど。。
結局、服は買わず、なぜかスポーツジャージを買って帰りました。
久しぶりの歩きに疲れた老婆でした( ̄∇ ̄)
Posted by デコりん at 16:48
│コメントをする・見る(0)
│日常の中で。
2022年09月05日
冷凍うどん
今日のお昼ごはんは冷凍うどんです。
実は 冷凍うどん初体験なのでした。
この年になるまで、冷凍うどんを買ったことがありませんでした。
とは言っても、若鯱家の冷凍カレーうどんとか肉うどんは利用してました。
でも、素の冷凍うどんは初めてです。
なぜ買ったと言うと、美容院で見た雑誌に冷凍うどんのメニューが
載っていて すごく簡単で美味しそうでした♪
載ってたメニューは忘れちゃったので
手始めに素うどんから。
お湯に入れて1分、、あらもう出来ちゃった( ^∀^)
同じく冷凍の天ぷらと温玉乗せて出来上がり。

きっと、これからも買っちゃうそうです。
実は 冷凍うどん初体験なのでした。
この年になるまで、冷凍うどんを買ったことがありませんでした。
とは言っても、若鯱家の冷凍カレーうどんとか肉うどんは利用してました。
でも、素の冷凍うどんは初めてです。
なぜ買ったと言うと、美容院で見た雑誌に冷凍うどんのメニューが
載っていて すごく簡単で美味しそうでした♪
載ってたメニューは忘れちゃったので
手始めに素うどんから。
お湯に入れて1分、、あらもう出来ちゃった( ^∀^)
同じく冷凍の天ぷらと温玉乗せて出来上がり。

きっと、これからも買っちゃうそうです。
Posted by デコりん at 14:37
│コメントをする・見る(0)
│今日の昼ごはん